晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ

40歳で結婚、41歳で出産、現在4歳児と格闘中です。日々の出来事をつらつらと語っていきます。ちなみにここにでてくる登場人物の名前は全て偽名です。

スポンサーリンク

コロナ過での幼稚園最後の運動会

スポンサーリンク

 去年の10月の記事です。 

 

 『幼稚園生活終了・・コロナウィルスの影響その1

 『幼稚園生活終了・・コロナウィルスの影響その2

 『親としてショックだったこと その1

 『親としてショックだったこと その2

 の続きです。

 

 コロナ過の運動会

 新型コロナウィルスに振り回された1年間でした。

 運動会も、幼稚園のメインイベントではあるが、どうなるのかギリギリまでわからなかった。

 保護者の間では、中止かそれとも開催できるのか・・夏休みに入る頃から話題になっていた。

 とはいえ、3月からずっと休園で、幼稚園への登園が始まったのは、6月半ばぐらいからだったので、幼稚園が始まっただけで、ホッとしていた。

 

 年少と年中の運動会の会場

 マンモス幼稚園なので、元々運動会は、幼稚園のグラウンドではなく、近くの市立総合スポーツセンターで行っていた。

 運動場だと保護者が入りきれないしね(笑)

 ところが娘が年中の時、改修工事の関係で、市立総合スポーツセンターが使えず、電車か車でないといけない、かなり大きめの府立スポーツセンターで運動会をすることになった。

 

 年少の時の市立総合スポーツセンターは、幼稚園の近くにあったので、車移動ではあったけど、それなりに行きやすかった。 

 ただ、うちはかなり大きいマンモス幼稚園。

 比較的大きい会場なんだけど、保護者は2名までで、客席はかなりギリギリ、朝、会場で済ませる子供たちのトイレもかなりの行列ができていた。

 

 ところが、年中になって、改修工事のため仕方なく府立スポーツセンターでおこなった運動会では、客席は余裕だし、朝のトイレも全く混まず、保護者の人数は制限なし。

 おじいちゃんおばあちゃんも、兄弟も安心して見にくることができる。

 メインフロアを使うので、子供の人数が多いとは言っても、実際には半分ぐらいしか使っていなかったけど・・

 

 唯一の欠点は、客席から子供たちが競技するフロアまで遠いこと。

 ただ、確かに遠いといえば遠かったんだけど、市立スポーツセンターと比べてそれほど変わるか・・といえば、まあこんなもんか、という感じだった。

 

 場所が変更になったと聞いた時には、『遠い』『朝、大変』『車だと高速だし‥』などと言っていた保護者たちも、終わるころには、『もう毎年ここでいいんじゃない?』となっていた(笑)

 市立総合スポーツセンターは、客席などもかなり狭かったし、幼稚園児の兄弟を連れて行く場合など色々困ることが多かったんだけど・・場所を大きくしたら、距離以外の全ての問題が解決していた(笑)

 

 さて、コロナ過の年長の時、そもそも運動会はやるのか?

 やるとしたらどこでするのか?

 という、疑問が当然湧く。

 年少の時に使っていた市立総合スポーツセンターであれば、密になるので無理かもしれないが、年中の時に使った府立スポーツセンターであればできるのではないか、という期待がかなりあった(笑)

 

 結果としては、年中の時に使った府立スポーツセンターで、午前中だけ行う、ということになった。

 ただし、去年は無制限だった保護者の人数は、2名のみ。

 正直ここでするなら、人数制限はなくてもいいんじゃないかと思うぐらい余裕はあるんだけどね(笑)

 

 年中の時に、改修工事の関係でここを使っていなければ、中止だったかもしれないので、それは本当に感謝だった。

 改修工事のおかげですね(笑)

 

 午前中だけの運動会

 中止の幼稚園が多い中、午前中だけでもやってくれただけでも感謝だし、先生たちも大変だったと思う。

 

 ただ、内容は、各学年のダンスとリレーのみ。

 あとは選択授業で『和太鼓』と『鼓笛』をとっている年中年長さんの演技は見ることができた。

 うちの娘は『鼓笛』を選択していたため、他のお友達よりはひとつ多く、娘の演技を見ることができて、まだ良かったと思う。

 

 でも、本当だったら、年長で見せ場が色々あっただろうにな~

 去年の年長さんのことを思い出すと、ちょっと・・かなり残念ではあった。 

 

 運動会当日

 運動会当日、『鼓笛』と『和太鼓』を選択している子は、最初に衣装を着替えるので、早めに来るようにと言われていた。

 ちょっとバタバタはしたが、少し早めに到着。

 ちょうどゆみちゃんと会ったので、先生に引き渡す前に写真撮影。

f:id:rishiana:20210529150612j:plain

  2人とも、幼稚園最後の運動会、頑張ってね!

 

 子供たちは、ホールの壁に沿って、自分のクラスの位置に座って大人しく待っている。

 (色で各学年クラスを分けていた。)

 『和太鼓』と『鼓笛』の着替え組は、奥に引っ込んだようだ。

 

 『和太鼓』でオープニングで始まり、その後に、『開会式』。

 とはいえ、『開会式』は、感染対策なのか子供たちの整列は無し。

 子供の開会の宣言と、園長先生のお話だけだったな。

 

 まあ、別にいいんだけど・・整列も座って待っているのも密度は変わらないような気がするんだけどな。

 むしろ距離を取って、整列させた方がまだ良かったと思うんだけど・・

 時間短縮を考えたのかな。

 

 『鼓笛隊』

 開会式の後は、『鼓笛』。

 実はこれはちょっと感動した(笑)

 衣装着るだけで、娘がちょっとお姉さんに見えるし・・

 

 ちなみにゆえが選んだ楽器はシンバル。

 ちょっと意外だったので、びっくりしたが、『キラキラしてキレイだったの』とのこと。

 あー、そっちですか。

 

 しかし、これは大正解。

 目立つ目立つ。

 探さなくても一発で位置が分かった。

 

f:id:rishiana:20210529151712j:plain

 私がスマホで撮るとこれが限界。

 年長さんは旗を選んだ子が多かったみたいだけど、旗だったら探すのが大変だったかも・・

 

 ママ友が良いカメラで撮ってくれたのを、スマホに送ってくれました。

f:id:rishiana:20210529152457j:plain

 こういう制服を着ると、一人前に見えるから不思議だ。

 一生懸命な顔をして、頑張っていて、ちょっと感動してしまった。

f:id:rishiana:20210529152607j:plain

 シンバル重い(当たり前(笑))とか言っていたけど、最後まで頑張れたね。

 お疲れ様。

 

 ダンス

 その後は、年少年中年長の順番にダンス。

 年長はいつも、組体操もどきと、パラバルーンを使って演技をしていたのだが、今年は感染対策のため普通のダンスのみ。

 

 このパラバルーンは、いつも最後の見せ場で、保護者達は拍手喝采だったんだけど・・

f:id:rishiana:20181021222113j:plain

f:id:rishiana:20181021222019j:plain

 ゆえが年少の時の、年長のパラバルーンがこんな感じだった。

 

  年長の保護者は、楽しみにしていたので、無くなってがっかりしていた。

 私はダンスだろうが、プレバルーンだろうが、良かったんだけど・・こういうプレバルーンをみんなで使う経験って、この運動会を逃したらもうないだろうな、と思っていたので、ゆえにやらせてあげたかったな・・とは思った。

 

 結局、玉入れや大玉転がし、障害物など、多数の子供が物を触る競技は、全て中止になったようだ。

 感染対策で仕方がないけど・・幼稚園児の場合、そういうのが楽しいんだけどな~

 (年長さんの大玉転がしはちょっと見たかったな~)

 

 プレバルーンは、密になるので、組体操もどきも、子供たちが手をつないだりするので、ダメなんだろうな。

 

 子供たちは、ダンスも楽しそうにやっていたので、それでよしとしましょうか。

 できないことばかり残念がっていても仕方がないし・・

 ダンスとリレーもできただけでも感謝しないと・・

 

 遠かったので、スマホで撮るとこんな感じになります(笑)

f:id:rishiana:20210530072326j:plain

 遠いけど、広いから密にならずに子供たちもダンスできるしね。

f:id:rishiana:20210530072443j:plain

 ダンスは先生方が考えてくれて、曲2つぐらいで、長めのダンスになっていた。

 長いダンスを頑張って、覚えていたね。

 みんな楽しそうに踊っていました。

 頑張ったね。

 

 最後はリレー

 最後は、リレー。

 リレーと言っても、バトンの受け渡しは無し。

 走者は、旗を一周回って帰ってきて、フラフープの円の中に入ったら、次の走者が走る、というスタンスだ。

 こちらも年少、年中、年長の順番で走る。

 

 リレーは、数日前のことがあり、なんとなくモヤモヤっとするものがあるんだけどね・・

 娘のあの発言で、純粋に楽しめなくなってしまったかも・・

 まあ、今はあまり気にしないようにしよう。

 

 幼稚園児のリレーは、自分の子供や知っている子が出ていなくても、かわいいし面白いので退屈せずに見ることができる。

 アンカーの子が最後に転んで負けて、大泣きして、先生に慰められたり、勝った時に大喜びしたり・・見ているだけで癒される(笑)

 

 年長は、女の子から走る。

 娘は、一生懸命走っているんだけど、腕が全然触れていないので、普段の走りの方が早いような気がする。

 うーん・・体の使い方がまだまだか~(笑)

 女の子はこういう子がまだ多い。

 娘のクラスは、結局、3着。

 練習では、一番良いのが4着だったから、頑張ったんじゃないかな。

 

 ちなみに、先日ゆえが言っていたいつも走らない男の子。

 おそらくその子だと思うんだけど、先生無しで、ゆっくりだけど一人で走った。

 そして、ゴールしたとたん、ダッシュで自分の列の場所に戻って行った。

 「終わってからの方が早いな~」

 と、他の保護者の声が聞こえた。

 なるほど、これで、ゆえは真面目に走っていない、と怒っていたんだな~

 本番を走るのが苦手なのかもね。

 でも、練習だといつも先生が一緒に走っていたと言っていたから、本番は1人で頑張ったんじゃないかな。

 

 幼稚園最後の運動会終了

 リレーが終わったら、閉会式で終わり。

 閉会式は、やっぱり園児は並ばず、先生や園長先生だけが、前でお話して終わりになった。

 

 午前中だけだと、あっという間に終わる。

 決められた順番に、子供たちを迎えに行く。

 子供たちは、先生からメダルをもらってご満悦。

 午前中だけだけど、楽しかったみたいで、良かったね~

 

 全員同じメダルなんだけど、見せ合いっこして、喜んでいる。

f:id:rishiana:20210602084634j:plain

 (「みせて~」「いいよ~」「わたしももらったよ~」)

 子供たちは、和気あいあいと楽しそう。

 

 最後に、みんなで写真を撮って終了。

f:id:rishiana:20210602091813j:plain

 幼稚園最後の運動会がこれで終了だね。

 お疲れさまでした。

 

 これが最後の運動会かと思うと、ちょっと寂しいけど、運動会が観れただけ、幸運だったと思う。

 これが去年、改装工事の関係で、この広い府営スポーツセンターを使っていなければ、おそらく運動会は中止だったと思う。

 そういう意味では、タイミングが良かったのだろう。

 

 幼稚園年長での、親参加のイベントは、この運動会のみだったかも・・

 そもそも幼稚園の中に親は入れなかったしね。

 

 本当にコロナのせいで、幼稚園最後の年が純粋に楽しめなかったのが残念だ。

 子供たちも色々な経験をする機会を奪われてしまったし・・

 

 現在

 現在は、小学1年生だが、5月にあるはずだった参観日は、6月に延期。

 そして、緊急事態宣言の延長で、延期になった参観日は、結局中止。

 1学期はもう参観は無いそうだ。

 

 幼稚園の年長も一度も参観日がなかったんだけどな。

 参観日に親が教室に行き、子供が親の姿を見て、喜ぶ期間って短い。

 年中の参観日の時は、私の姿を確認したとたん、娘が嬉しそうににこっと笑ったのが、すごくうれしかったんだけど・・

 

 高学年になると、あまり喜ばなくなるし・・逆に『こなくていい』とか言われそうだし・・

 今のうちに、参観で喜ぶ娘の姿を堪能しておきたいんだけどな~

 

 本当に、コロナウィスル、早くおさまってほしいです。