前記事はこちら。 静岡旅行2日目(1)富士山2合目の遊園地『ぐりんぱ』へ
静岡旅行2日目の記事はちょっと写真が多めになります。
『ぐりんぱ』へ到着
少し遅くなったが、10時半頃に富士2合目にある遊園地『ぐりんぱ』へ到着。
メインの目的は、ゆえに雪遊びをさせること。去年100均で買ったソリを持って、スキーウェアに着替えさせて、いざ『ぐりんぱ』へ。
『ぐりんぱ』の施設
『ぐりんぱ』は、通常の遊園地にあるような乗り物もあるが、それ以外では、体と頭を使って遊ぶ『アスレチック施設』と キャラクターゾーン『M78ウルトラマンパーク』『シルバニアビレッジ』と室内遊具がある『キッズフジQ』がメインになっているようだ。
『アスレチック』施設は、面白そうだし、一度行ってみたいが、ここに来るのはいつも冬なのでまだ行けずにいる(笑)
『M78ウルトラマンパーク』は、『雪のゲレンデ』の奥にあるので、まだ見たことはない。うちの娘は『ウルトラマン』自体を知らないしね。男の子で興味ある子なら興奮して遊ぶんだろうな。
『シルバニアビレッジ』はシルバニアを等身大で再現したもの。これが『雪のゲレンデ』に行く途中ある。去年は雪がつもっていたため、等身大のウサギにゆえは気付かなかったが・・今年はトラップになりそうな予感。
『キッズフジQ』は、無料の室内遊具がある施設だ。『雪のゲレンデ』の下にあり、去年はそこで暖をとった。中にはボールプールやふわふわ遊具があり(一部有料)、他にもメルちゃんやプラレールなどで遊べる。
遊園地の入場料だけで遊べていいのだが・・ここでなくてもあるような室内遊具施設で時間をとられると、正直もったいない、と思ってしまう。
去年もここでゆえが遊びまくってしまって、旦那は『これじゃいつもと一緒じゃん』と少々不機嫌になってしまった。
私は、ゆえの顔に雪がかかってぐずってしまったので、しばらく遊ばせて気持ちを立て直したらいいかな、と思っていたのだが・・確かにもう一度外に出すのが大変だった。
今回はなるべくここには入らないようにしたい。あくまでメインは、『雪遊び』だし・・
そして冬にだけ、無料の『雪のゲレンデ』と有料の『SNOWパーク』、そして『アイススケートリンク』ができる。
『SNOWパーク』は、有料の雪のゲレンデで、浮き輪みたいなソリに乗って滑り降りたり、ふわふわソリや自転車があって面白そうだが、ゆえにはまだ早いだろう。
『アイススケートリンク』も2枚刃のスケート靴のレンタルなどもあり、小さい子でもできるようになってはいるが、これももう少し大きくなったからだろうな。
今回のメインはあくまで無料の『雪のゲレンデ』でソリと雪遊びだ。
『雪のゲレンデ』へ
入場ゲートを通って、『雪のゲレンデ』へ向かう。
メインストリートを通って行くと、右手にアスレチックがある。下に水が張っているので、今は使えない。ゆえもこれはスルー。
雪がなんとなく見えてきたが、同時に『シルバニアビレッジ』の家やウサギさんも見えてきた。
「うさぎさんがいる。あっちに行ってみようよ!」
・・・やっぱり
「うさぎさん後にして、先に雪に行ってみようよ。うさぎさんも後で見るから。」
と、なだめながらなんとか、『雪のゲレンデ』を目指す。
シルバニアトラップがあちこちにありました。
うさぎさんは等身大です。
設定が妙にリアル(笑)
ようやく『雪のゲレンデ』に到着。雪を見てゆえは目を輝かす。
「雪~」
と、にっこり。すごく楽しそうだ。
「これ雪?いっぱいある~」
雪遊び
いきなり、しゃがみ込んで『先に、雪だるま作る~』と言いだした。
はい、どうぞ。
パパが、ゆえに普段使っている『砂遊びグッズ』を持って行って一緒に雪だるまを作ろうとする。
だけど、下の方は雪が少ない。
去年は前の日まで大雪で、ゲレンデ以外にも雪が積もっているレベルだったので、雪だるまもどこででも作れたのだが・・
とりあえず、パパも一緒に雪だるまを作る・・前の雪集め作業(笑)
やっぱり雪が少ないので
「ゆえ、あっちに雪がいっぱいあるからあっちで作ろう。」
と言って、場所を移動する。すると、ソリ遊びをしている子供たちが目に入ったのか
「ゆえちゃん、先にソリやりたい。」
と言いだした。
よーし、つかみはOK!
パパとソリ遊び
『砂遊びグッズ』を片付けて、100均で買ったソリの出番だ(笑)
上での方に登ってからやろう、とパパとゆえは、ゲレンデを登る。大人が登るのも結構しんどかった。
自動で登ってくれる『動く歩道』のようなものを去年は使ったんだけど・・今年もあるにはあるのだが、『現在停止中』とのこと。
壊れたかな・・
まあ、雪山を登るのも楽しみのひとつだしね。
そして上の方からゆえをソリに乗せてゆっくり滑る。
いきなり転んでるが、これはこれで楽しそう。顔は笑ってます。
何度も滑って、だんだん上手になる。
(ソリ遊び、楽しい~)
あまりスピードはでないけど、楽しそうに何度も登って、何度も滑る。
しばらく100均のソリで遊んだところで
「あっちの大きいソリがいい。」
と、言いだした。
700円でレンタルできる少し大きめのソリがある。そちらだとスピードも出るし、パパと一緒に滑れる。
旦那が、ソリを借りてくると言うので、私とゆえは先に頂上に行って待っていることにした。
1人でどんどん登る。楽しみがあると、足さばきも軽快だ(笑)
頂上で待っている間も遊ぶ遊ぶ。
少し下りになっているが、四つん這いになって雪の塊を取りに行く。
雪の坂を下るだけでも、本人は楽しんでいる。このぐらいでもいいのかも・・
(見て~大きい雪なの~)
しばらく雪の塊で遊んでいるうちに旦那がソリを借りてきた。
ちょっと怖いけど・・乗ってみたいらしい。
最初はパパと2人で。ここからはビデオを回すので、写真はあまり撮れなかった。
ソリ、1回目。スピードを落とさずに下まで一気に降りる。降りる時のゆえの表情は一応ちゃんと笑っていた。
「どうだった?」
「ゆえちゃん、ダメだって言わないよ。泣かないよ!」
えっと・・どう解釈すれば・・
去年、1回目で泣いて『いや~』と言ったこと覚えているのかな?
「いやじゃなかった。もう一回やる~」
旦那と目を見合わせて、ガッツポーズ。
よし、去年の借りは返した(笑)
それにしても、去年のこと・・覚えてるの?
まだ2歳になってなかったと思うけど・・よほど印象が強烈だったのだろうか・・?
「もういい」
そしてソリ、2回目。
途中までは、良かった。滑り降りる途中でビデオ撮影していたのだが、私に向かって
「ママ~」
と叫ぶ余裕ぶり・・だけど、終わったら
「もういい。」
泣きこそしないがむっつり顔。
?どうした?
旦那が
「じゃ俺が滑ってくる~」
と楽しそうにソリを持って上にあがって行く。
・・・いや、いいんですけどね。
「ゆえ、どうしたの?何が嫌だった?」
と、聞いてみる。
「お口に雪が入ったの。」
去年も雪が顔にかかって嫌になったんだよな~
変なところで神経質・・
後でビデオを見返すと、『ママ~』とニコニコで叫んだ直後に、雪が顔にかかってゆえが顔をそむけていた。
「じゃあ雪がかからないように気をつけてもう一回滑る?」
「もういい。」
うーん・・・
パパがソリで滑ってきたのは楽しそうに見ていた。パパな大人げなくノンストップで楽しそうに滑ってました(笑)
よーし・・
「じゃあ、次にママが滑ってくるね。」
と、私も滑りに行く。
久しぶりにやると、これはこれで結構楽しい(笑)
滑り終えるとゆえがニコニコ顔で駆け寄ってくる。
「ゆえ、ママともう一回滑る。」
「お口に雪・・入らない?」
「・・・たぶん。」
気分を盛り上げるために、途中までゆえをソリに乗せて私が引いて上に登る。
あー、良いダイエットになるかも・・
私のカロリー消化にはちょうどいいや(笑)
そして、私と一緒に滑るが・・そういえばあまり私って運動神経良くなかったかも・・
最初は良かったのだが・・途中でバランスを崩し、とっさに足を出して止まったけど・・やっぱり思い切り雪が顔にかかりました・・
ゆえはぶー垂れ顔で、一言
「もういい。」
あっちゃ~
雪あそび
「じゃあ、雪だるま作ろうか?」
「向こうで作る~」
と、指した方向は・・そっち雪あんまりないんですけど・・
雪と土と切れ目のところ・・
「あっちにしない?」
「こっちがいいの!」
・・・しかたがない。
もう一度『砂場グッズ』一式を出して、スコップで雪を掘って、なるべく雪を集める。しばらく一緒にやっていたが、誰かが置きっぱなしにした大きいスコップを見つけて
「これで作る!」
あーあー・・これはまずい・・
「これはお友達のだから使えないよ。」
「これがいいの!」
と、スコップのところへダッシュ。
「これはお友達のものだからダメなの。」
「貸してって言うもん!」
うーん・・変なところで賢い。
「今、お友達はここにいないから、借りていいかどうかきけないの。だからこっちで作ろう。」
「いや、これがいいんだもん!」
スコップを持ってダッシュで逃げる。旦那が捕まえて、強引に取り上げる。
大泣きして、すねて、階段のところへ座り込む。はいはい、人はいないし、邪魔にならないでしょう。
放っておいて、パパとゆえが見えるところで雪だるまを作る。やっぱり雪が少ない。うーん・・雪と言うよりすでに氷・・
ちょっと作りにくい。
しばらくパパと一緒に雪だるまを作っていると、ゆえは落ち着いたのか、笑顔でこっちに走ってきた。
「雪だるま作ってるの?」
さっきのことはなかったことになっているようだ(笑)
ゆえと一緒に作るが・・やっぱり雪が足りない。
「大きいのがいいの!」
「じゃああっちで作ろうよ。あっちだったら雪がたくさんあるよ?」
「こっちがいいの!」
・・・わがまま娘・・
そして、
「これイヤ!」
と、手袋を脱ぐ。え?
「ゆえ、手袋しないと手が冷たいよ。」
「ゆえちゃん、手袋しよう。」
と、旦那と私が交互に説得するが、
「手袋イヤ!」
素手で雪遊びを始める。いや、それ無理だって・・
こまめにタオルで拭いてあげたが・・
「もういや!おうち帰る!」
・・・だから言ったのに・・・
子供に『だから言ったのに』は通じない。はい、わかってますよ。
そりゃ素手で雪遊びは少々無理がある。手が冷たくてイヤになったんですね。
とりあえず、もうお昼すぎだし、お昼ご飯を食べてワンクッション置くことにした。
『雪のゲレンデ』からは一度離れることにする。
続きます。