リアルタイム記事です(笑)
ようやく夏休みが終わった!
夏休みが終わり、ようやく幼稚園が始まった。
近くの幼稚園では、8月の終わりぐらいから自由登園だったようだ。
うらやましい(笑)
去年の話・・夏休みが終わったら・・
去年は、夏休みが終わったとたん、疲れがどっとでて、1か月ぐらい週末の度に熱をだしたりして、かなり旦那に負担をかけてしまった。
最初は、『夏休みの間、頑張ったんだから!』と結構堂々と寝込んでいたんだけど、それが毎週続くと、さすがに旦那と娘に申し訳ないと思うようになった(笑)
夏休み中は、水遊びや公園など、あちこち連れて行って頑張ったんだけど・・その反動だろうな~
本当に、去年の9月は、週末になるとしんどくなり、熱を測ると微熱がある、ということを繰り返して、体が元に戻るまで1か月近くかかった。
今年の夏休みの終わりは・・
今回も、夏休みが終わったら疲れがどっとでるんだろうな、と、それは覚悟していたんだけど・・
逆に言うと、夏休みの間はどうになると思っていたんだけど・・今回は、夏休みが終わるまでもちませんでした・・
8月の最後の週は、朝起きても体がだるく、気力もでない。
とにかく横になりたい、という状態だった。
・・今年は、夏休みまでもたなかったか・・
高齢出産のデメリットはこれだよね・・
若い時に比べて体力がない。
あくまで自分比だけど・・
ゆみちゃんのママの東ちゃんは、ゆみちゃんが3人目で、歳は私より上だけど、私よりかなりアクティブに動き回っているように見えるし・・
ゆえには申し訳なかったが、8月の最後の週は、天気が悪かったのをいいことに、
「今日は、雨だからお出かけできないね。」
と、娘を家で遊ばせて1人でゴロゴロしていた(笑)
去年だったら、雨でも室内で遊べるところに連れて行ったり、お友達を呼んだりしていたんだけど・・今回はもう部屋を掃除する気力もなくて、ダウンしていた日が多かった。
(一応、8月の後半も何回かは、お友達をよんだんだけどね。)
ゆえは、今までだと『雨でお出かけなし』と言っても、
「あめでもいいやん!」
「かさをさしたらいいんじゃないの?」
となかなか納得してくれなかったが、今回は『雨の時は家で遊ぶ』とわかってくれた。
成長してわかってくれるようになったのか・・それとも私が『しんどい』と旦那に言っていたのでゆえなりに気を使ってくれたのかはわからないけど・・
(4歳児に気を使われるというのも・・ちょっとまずい気がするけど・・)
体力不足・・
この夏休み、ゆえは成長したけど、私は退化している気がする・・
何より体力が落ちてる!
去年と比べても明らかに落ちてるし・・去年は夏休みが終わるまではなんとかもったんだけどな・・
これから先、ゆえは、ますます体力がつき、私は・・体力が落ちていくことになる。
来年は、今年以上にゆえはアクティブになってそうだし・・
あと・・10年とは言わない。5年早く産んでいればな・・とつい思ってしまう。
そもそも40歳で結婚したから仕方がないんだけどね(笑)
夏休みは毎年あるし、ゆえが自分で遊びに行ける歳になるまで、なんとか体力をもたせないと!
現状維持だとまだきついな。
現状よりも、もう少しだけ体力をつけたい!
とりあえず、体力が回復したら、ラジオ体操とスクワットを始めようかな。
夏休みが終わって幼稚園初登園
最後は少々だらだらしたが、なんとか夏休みが終わって、ようやく初登園。
久しぶりの幼稚園だし、どうかな・・と思っていたんだけど、夏休みの最後は、家にいることが多かったので、飽き飽きしていたのか、それともお友達と会いたかったのか、ゆえは幼稚園が始まるのが楽しみだったようだ。
幼稚園に楽しんで行ってくれるのは、親としては嬉しいな。
初登園の日は、バス停に行く道のりで、
「みんな、もうきてるかな~」
とウキウキしながら歩いていた。
10月の運動会までは、体操服登園でいいので、親も登園の準備がすごく楽(笑)
バス停で、お友達に会えて、ゆえはニコニコ。
ゆみちゃんのお兄ちゃんのきー君だけは、『幼稚園に行きたくない』と朝大泣きしたようだったが、他のお友達はみんな笑顔だった。
やっぱり久しぶりにお友達に会えて、幼稚園に行けるのがうれしいんだね。
(きー君も翌日には、元気になってました。)
ちなみに夏休み明けの幼稚園は、登園の日から給食があって、いつも通りの時間に帰ってくる。
春休み明けの新学期は、年少さんだけでなく年中さんも年長さんも1週間は午前中で帰ってくるんだけど、夏休み明けは即通常モードで助かる。
はぁ・・・
ようやくゆっくりできる(笑)
とにかく体がだるくてだるくて仕方がないので、今週は休養の週にさせてもらおう。
娘の大好きなお友達
とはいえ、幼稚園初日は、娘がお友達と遊びたがったので、幼稚園が終わってから、バス停のお友達を誘って我が家で遊ぶことにした。
幼稚園から我が家へ行く道では、大好きなえみちゃんとお手手をつないですごく嬉しそう(笑)
本当にえみちゃん好きだよね~
あと親目線で、娘がお友達と手をつないで歩いている光景ってなんか微笑ましく見えてしまう。
ちなみに夏休みの終わりにママとパパと3人で車に乗っている時に、急にえみちゃんのことを思い出したらしく、
「えみちゃーん!きこえる~!わたしだよ~!」
「えみちゃーん!またあそぼうね~!」
「えみちゃんにあいたい~!」
と、車の後部座席で1人で叫んでいた。
旦那と2人で大笑いしてしまった。
「えみちゃんにきこえたかな?」
と言っていたけど、絶対に聞こえていません(笑)
とりあえず体を回復させないと・・
今週は、ゆえが幼稚園に行っている間は、とにかく休養することにした(笑)
なんとか来週から、溜まっている家事や家の片付け・・あと溜まっているブログの記事を書きたいけど・・体力回復してくれるかな~
とりあえず夏休みが終わって、ホッとした(笑)
せっかくの夏休みだから、娘を楽しませてあげたい、色々な経験をさせてあげたい、と思ってはいるし、できる範囲でやっていはいるんだけど・・やっぱり毎日ずっと付き合うと親はしんどいな~
とりあえず、早く体と精神を回復させよう!