『去年と今年のクリスマスプレゼント その2』の続きです。
去年の色々困ったクリスマスプレゼントを思い出して書いてみました。
結果的に娘は喜んだから良かったけどね(笑)
去年のクリスマスイブ
そして、クリスマスイブは、クリスマスケーキを食べて大満足。
(プレゼントと書く順番が逆になったかも・・)
クリスマスイベントは楽しいんだけど・・プレゼントとかケーキとか夕食とか考えることが多くて、終わると一気に親は疲れる。
楽しいんだけど・・うまくやらないと・・と思ってしまい、ちょっとプレッシャーなんだよね(笑)
その甲斐あってか、去年のクリスマスは、大満足のうちに終わった(ようだ)。
というのが、去年のクリスマス。
去年、ブログに書こうと思って書いていなかったので、今年のクリスマスのついでに書いてしまいました。
ついでの方が長いけど・・
今年のクリスマスのプレゼントは・・
というわけで、今年のクリスマス。
ゆえが小さい時のクリスマスは、張り切っていたけど、だんだん適当になってくる私と旦那(笑)
とはいえ、娘は楽しみにしているし、サンタクロースさんからのプレゼントも用意しないとならない。
ママ友話していても、クリスマスプレゼントの話は、幼稚園年少の頃は、親も楽しそうだったが、最近は、少々うんざりぎみになってきている(笑)
ちなみに、娘は、今年の夏ぐらいから、
「サンタクロースさんにおねがいすることきめた。」
と、言い出した。
「え?何をお願いするの?」
「あのね、犬のラジコンロボット。」
はい?
意外な言葉を聞いて、つい聞き返してしまう。
なんて?
「ペットにできるロボットの犬がいいの。」
えーっとそれって・・今はやりの『ペットロボット』のこと?
なんでそんなこと知っているんだ?
そういえば、だい君ママが去年のクリスマスに買ったって言ってたから、だい君から話を聞いたかな?
それともテレビのコマーシャル?
どちらにしても、そんなもん高くて買えない。
まあ・・今は夏だし・・そのうち欲しいものが変わるかもしれないし・・
さりげなく他のものに誘導してみようかな、などと考えてその場は流した(笑)
だけど、クリスマスが近づいても欲しいものは変わらない。
「まえにいったでしょう。犬のロボットがほしいの。いっしょにさんぽしたいの。」
・・・どうしようかな・・
正直、高くて買えないし、買ったとしてもすぐに飽きるのは目に見えている。
旦那も、
「そんなん買えないし、正直買いたくない。」
そうなんだよね~
たぶん、こういうのってすぐ飽きそうな気がするし・・
本当は犬が飼いたいらしいんだけど、買えないならロボット、と考えているらしい。
うーん・・どうしようかな~
と、考えたところでふと気が付いた。
『犬』『ロボット』『ペット』というキーワードで、親は勝手に『ペットロボット』と思ってしまったけど・・ゆえの中では違うのでは?
こういう『ロボット的な犬』を親は想像してしまうんだけど・・そうなのかな?
![]() |
価格:6,180円 |
今回調べていたら、こういうロボットの犬って1万円以上するのかと思っていたら、意外と手軽な値段でも売っていてちょっとびっくりした。
(もっと性能が良いのは、本当に手がでないぐらい高いけど・・)
まあ、高いのには変わりないけど・・無理したら買えなくもない。
だけど、親の知識で勝手にロボット系の犬だと思っていたけど、実は違うんじゃないかな?
もう少しぬいぐるみ的な可愛さがある犬で、散歩さえできれば、いいんじゃないかな?
と思って調べてみた。
候補としてはこういう感じ。
![]() |
イワヤリモコンでおさんぽキャンキャン秋田犬 動くぬいぐるみ おもちゃ ギフト 価格:2,104円 |
娘的には『可愛い』が『正義』なので、親が想像したロボット的な犬ではないのかもしれない、と思うようになった。
こういうぬいぐるみの犬の動画を見せて、これで良ければこれにしようか、旦那と相談していたら旦那が面白いものを見つけた!
動くユニコーン!
![]() |
価格:4,200円 |
こっちの方が非現実的ではあるが、ユニコーンが好きな娘はこっちの方がいいんじゃないかな?
ユニコーンが動いて、しかも鳴くんだよね。
珍しいし、娘はこっちの方が好きだと思うんだよね。
というわけで両方の動画を見せてみた。
最初犬がの動画を見たときは、
「これがいい!」
と、言っていたが、このユニコーンの動画を見ると、目を輝かせて、
「こっちがいい!」
とのこと。
だよね(笑)
やっぱりか・・
勝手にペットロボットと思っていたが、そうではなかったか(笑)
対象年齢的には低いし、値段もちょっと高いけど・・まあいいでしょう。
本人が欲しいものが一番だし・・
というわけで、サンタクロースさんにお願いして、今回は、こちらをプレゼントしてもらうことにした。
サンタクロースさんへの連絡方法(笑)
とりあえず、
「サンタクロースさんにお願いしとくね。」
と、言うと、娘は、
「どうやっておねがいするの?」
と、突っ込んできた。
まあ、そうだよね。
「おてがみ?でんわ?」
と、突っ込まれたので、
「それはね、大人になったら教えてもらえるの。子供には教えたらダメなことになっているんだよね。ゆえも大人になったら教えてもらえるよ」
という設定にした(笑)
「えー、おしえて!おねがい!」
「うーん・・教えてもいいけど、教えちゃったらプレゼントもらえないと思うけど、どうする?」
と、聞くと、ちょっと考えた末に、
「やっぱりいい。」
とのこと(笑)
はい、そうですよね。
「じゃあ20さいのたんじょうびの日におしえてね!」
はい。
その時に覚えていれば教えましょう(笑)
ということで、一応、今年のサンタクロースさんからのプレゼントは決まった(笑)
まあ、かわいいし(結局はそれかい、と思うが(笑))、いいんじゃないかな。
仮に飽きても、普通にぬいぐるみとして遊べそうだし・・
本番を楽しみにしていましょう。