晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ

40歳で結婚、41歳で出産、現在4歳児と格闘中です。日々の出来事をつらつらと語っていきます。ちなみにここにでてくる登場人物の名前は全て偽名です。

スポンサーリンク

旦那、『ハバネロ』を料理する

スポンサーリンク

 ハバネロ

 ある日、旦那が『ハバネロ』を家に持って帰ってきた。

 しかもビニール袋いっぱいに・・

 会社でもらったとのこと。

 

 『ハバネロ』って・・あの『ハバネロ』?

 『暴君 ハバネロ』みたいなお菓子を見たことはあるけど・・

 (食べたことはない。)

 

 『ハバネロ』というめちゃくちゃ辛い唐辛子がある、というのは、知っていたが、実際に見るのは初めて。

 めずらしいとは思うけど・・こんなに大量にどうするの!

 そもそも『ハバネロ』ってそんなにたくさん使うものではないのでは?

 

 調べて見ると、『ハバネロ』は、以前は『世界一辛い唐辛子』と言われていたらしい。(今は、更に上があるらしい。)

 

 辛い物が好きな人なら喜んだのだろうが、私は辛い物が・・ちょっと苦手。

 カレーも中辛までしか食べられない。

 旦那は、前にも唐辛子(普通の唐辛子ね(笑))を持って帰ってきて、これはなんとか旦那用に料理したが・・

 『ハバネロ』は・・無理!

 調理する段階のにおいがそもそも無理。

 

 旦那は、

 「大丈夫、大丈夫。俺が作るから。」

 とのこと。

 はい・・私は無理なので、よろしくお願いします(笑)

 

 『ハバネロ』を料理する旦那

 『ハバネロ』を持って帰った数日後の休日。

 旦那は、さっそく『ハバネロ』を調理にかかる。

 作る前にクックパットを見て、何を作るか決めたようだ。

 

 私はにおいが苦手なので、遠ざかっていたけど、

 「写真、撮らないの?」

 と、言ってきたので、一応撮ってみました(笑)

f:id:rishiana:20211126061321j:plain

 ぱっと見、トマトに似てるね。

 

 娘が近寄ってくるが、『絶対に触らない』『食べない』と言い聞かせる。

 こんなもん6歳児が食べたら・・泣くぞ(笑)

 まあ、においをかいで逃げていったから、食べることはないでしょう(笑)

 

 私も最初は、様子を見に行っていたが、途中から近づかないようにした。

 離れていてもハバネロの独特の香りが漂ってくる。

 これが・・結構強烈。

 旦那に話しかけられたら、マスクを2重にしてから、キッチンに行くようにした。

 

 私のその姿を見て、

 「そこまで?」

 と、言っていた旦那も途中から、

 「こりゃダメだ。」

 と、マスクと手袋とゴーグルをして、料理を続ける。

 なんか理科の実験みたい(笑)

 

f:id:rishiana:20211126062251j:plain

 見ているだけだと、普通のトマトソースみたいなんだけどね。

 においがなければだけど・・

 

 完成した『ハバネロ』料理

 旦那がキッチンに立ってから、そんなに時間はかからず、30分ぐらいで完成した。

 『チリソース(みたいなもの)』と、『ハバネロ味噌』だそうです。

f:id:rishiana:20211126062406j:plain

 一見、普通の料理に見えるから怖い(笑)

 間違って食べたら笑えないし・・

 

 ニコニコで出来上がった料理を見せる旦那。

f:id:rishiana:20211126062601j:plain

 この段階では、マスクも手袋もゴーグルも外しています。

 

 ごめんね。

 頑張って作っていたけど、私は絶対に食べるのは無理。

 辛いもの好きな人なら喜んだと思うんだけど・・

 

 ちなみに旦那は、ちょっとだけスプーンですくい、パクっと食べて・・

 「辛っ!」

 と、言って、麦茶がぶ飲みしてました(笑)

 そりゃ辛いでしょう。

 

 今は、ご飯食べるときに、たまに添えて食べています。

 それだと少しはマシみたいです(笑) 

 

 現在の『ハバネロ』

 『ハバネロ』を持って帰ってきたのは、1か月ぐらい前なんだけど、現在もまだ、冷蔵庫に入っています。

 料理をしている途中でかなり強烈なにおいがしたので、冷蔵庫に保管するときは、ビニール袋に入れて封をしてもらいました(笑)

 だって、冷蔵庫中に『ハバネロ』のにおいがついても困るし・・

 

 でも、調理が終わって時間が経ったら、そこまでのにおいはしないらしく、食卓にあがっても、においで『ハバネロ』とはわからないレベルだった。

 キムチなんかは、時間が経ってもにおうんだけどね。

 もうちょっとにおいがするかな、と思っていたから、びっくりした。

 このぐらいなら安心なので、今は、ビニール袋に入れず、普通に冷蔵庫に保管されています。

 

 調理された分も、まだ食べきっていないし、冷蔵庫の野菜室には、まだ手を付けていない『ハバネロ』が半分以上残っています。

 ・・・いつ調理できるんだろう。

 旦那は、調理自体は比較的簡単だったと言っていたけど・・

 

 調理した分も辛くて、旦那もちょっとずつしか食べられないみたいだしね。

 全てなくなるのは当分先のような気がする(笑)

 

 好きな人なら喜んで食べるんだろうけどな~

 ちなみにママ友に聞いて、欲しい人がいたらお裾分けしようかと思ったんだけど、全員『無理』とのこと。

 まあ・・そうだよね。

 旦那はちょびちょび食べているけど・・いつ食べ終わることやら(笑)

 

 ちょっと面白かったので、記事にしてみました。