6月中旬の記事です。
正直な娘(笑)
アウトドア同好会の疲れか、次の日は私がダウン。
一度、起きたが、どうも体調が悪いので、朝食を旦那に任せて、隣の部屋で横になっていた。
娘はご機嫌で、パパとはしゃぎまわっているのが扉越しに聞こえてきた。
ゆえが、娘には甘いパパに、
「パパ、つめたいのたべたいの!」
と、言っているのが聞こえた。
『つめたいの』=『かき氷』or『アイス』のことである。
アイスはファミリーサイズのアイスが冷凍庫に入っているが、めったに食べさせることはない。
旦那はどちらかというと『かき氷』の方を好んで食べさせる。私はあまり冷たいものを食べさせたくはないのだが・・
旦那の返事は・・
「じゃあ、かき氷食べようか?ママにはナイショね。」
と、言っているのが聞こえた。
思い切り聞こえてますけど・・
その後、こっちの方に走ってくる娘の足音が聞こえた。
そして、扉をがらっと開けて、
「ママ!かきごおりたべるの!ママにはナイショなの!バイバイ!」
と、大声で言い、バタンと扉を閉めた。
私は布団の上で大爆笑。
扉の向こうで旦那も大受けしている。
後で、旦那に聞いたところ、扉が少し開いていたので、
「ママにはナイショだから、扉を閉めておいで。」
と、言ったらしい。
えーっと確かに扉は閉めたけど・・逆のことしてますがな(笑)
かき氷ができたころを見計らって、扉を開けてゆえが食べているテーブルのところへ行く。
「あれ?何を食べているのかな?」
と、わざとらしく聞くと、かき氷が入っている器を両手でつかんで、パパに、
「パパ、ママとたたかって!」
・・・たたかうんだ・・?
「パパ、ママをやっつけて!」
・・やっつけるの?
ママにばらしたのはゆえですけど・・?
そして、かき氷が入っている器をギュッと握って、
「ママにはナイショなの!」
と、叫ぶ。
はい、わかりました。
からかいに行っただけなので、すぐに布団に戻った。
その後、パパと一緒に『ドコドコキノコ』の歌詞をもじって、
「ママにはナイショのはなしだよ♪」
と歌っていた(笑)
どうやらゆえは、『ナイショ』と本人にいえば『ナイショ』になるものだと思っているらしい(笑)
面白いからいいけど・・少々意味を勘違いしているような気がする。
電動かき氷機
ちなみに、うちが『かき氷』を作るのに愛用しているのは『電動かき氷機』だ。
![]() |
|
これは、私が結婚した時に、冷たいものが大好きな友人からもらったものだが、私自身あまり冷たいものが好きではないので、しばらくは活用していなかった。
最初に活用したのは妊娠中。悪阻で何も食べられなくなった時に、旦那がかき氷を作ってくれて練乳をかけて食べた。
これならなんとか食べれたので、水分をとる意味を兼ねてしばらく旦那に作ってもらっていた。
そして娘が2歳になった夏・・去年から旦那がお風呂上りなどに娘に作るようになった。
氷2個分ぐらいを入れて、あっという間にできるのがいい。後はシロップ(うちはまだ『みぞれ』のみだけど・・)をかけて食べる。
そして今年は6月に入った頃から旦那が娘に対して活用を始めた。
私はもう少し暑くなってからでいいのではないかと思っていたのだが、旦那も娘の暑がりなので、食べたくなるようだ。
娘は私に言うよりも旦那に言った方が、作ってくれるとわかっているので、旦那にねだって良く作ってもらっている。
旦那が面白がって、
「ママにはナイショね。」
と、言うので、ゆえが、
「ママにはナイショ!」
と、叫びながら(笑)喜んでいる。
お友達が遊びに来た時も、パッと作れるので、これは重宝している。
たぶん、子供が産まれてから自分で買ったら、電動ではなく手動のものを買っていたと思う。その方がなんとなく面白そうなので・・(笑)
でも、こっちの方がかなり楽だし、すぐに作れて結果的に良かったと思う。
これをプレゼントしてくれた友人に感謝します(笑)
パパ大好き
最近は、ゆえはパパが大好きだ。
自分から積極的に抱っこされてに行ったり、ほっぺにチューをしにいく。パパはニコニコ。
(別にかき氷を作ってくれるからではないと思う(笑))
夜には、何故か幼稚園で作った鯉のぼりを持ってきて、振りまわして大はしゃぎ。そしてパパとラブラブタイムをしていた。
この鯉のぼりは幼稚園で作成して、玄関に飾ってあったのだが、急に『とって』と言いだして、振りまわして大喜びしていた。
パパに抱っこしてもらってご機嫌。
そして最後にギューっとして、パパも娘も幸せそう(笑)
(パパ~)(はーい。)
本当にこういう父と娘のラブラブタイムってあと少しだよね。
今のうちに堪能しておこうね!
ゆえは、昨日のアウトドア同好会で熱が出たが、今朝にはもう熱は下がっていた。
念のため1日家にいたが、パパがいてくれて良かった。1日家にいても、パパがいるだけでだいぶ気が紛れたみたいだ。
明日は、幼稚園だけど、この分だと大丈夫かな?
早く体調万全にしていっぱい遊ぼうね!