5月上旬の記事です。
お友達と遊びたい
ゴールデンウィークの前半が終わり、久しぶりの幼稚園。
間が空いたからどうかな、と思ったけど、朝から、
「ゆえちゃん、いっぱいようちえんにいきたいの~」
と、行く気満々。
幼稚園が好きになってくれたかな?
えみちゃんも復活して、元気になったようだ。良かった良かった。
幼稚園が終わり、バス停にお迎えに行くと、
「えみちゃんとゆみちゃんにおうちにきてほしいの~」
と、言っていた。
最近はお友達と遊ぶのが大好きになってきたようだし、できるだけ希望はかなえてあげたいが、今日はちょっとダメだ。
えみちゃんは、パパが今日はお休みを取って家にいるので、えみちゃんは誘えないし、ゆみちゃんも小学生のお兄ちゃんの参加日でパパがお迎えに来ていたので、こっちもダメ。
『今日はダメ』と言って家に連れて帰る。
しばらく、
「えみちゃんとゆみちゃんにおうちにきてほしかったのに~」
と、何度も言ってぶー垂れていた。
理由を何度も説明して、どうにか納得した感じだ。
「ゆみちゃんはパパがお迎えに来ていたでしょう?」
と、言ったせいか、次の日の朝に、
「きょうはゆみちゃんのママは?」
と、聞いていた。
よっぽど来て欲しかったんだね(笑)
理不尽な我儘
ゆえが、家に帰る途中で、
「お腹空いた~パン食べたいの~」
と、言いだした。
パン?おやつで食べたいってことかな?
まあ、お菓子よりはパンの方がいいような気がする。
聞いたところ、どうやら給食も残したみたいだし、おやつはパンでもいいかな。
家に帰って、ゆえを着替えさせ、食パンを焼く準備を始める。
ゆえが、
「チーズのせるの~」
と、言うので、スライスチーズをゆえに持たせて食パンにのせるように言うと、
「これ、たべる!」
と、言いだした。
これは、パンにのせる用のチーズなんだけどな~
ゆえは、食パンを食べる時は、食パンを焼いている間にチーズを1枚食べて、更に食パンはチーズをのせて焼く事が多い。(毎回オーダーが変わるけど・・)
仕方ないので、手に持っているチーズを食べるように言い、もう一枚チーズを出すと、
「それも食べる!」
「チーズは2枚までだよ。これも食べるなら、食パンの上にチーズをのせられないよ。」
と言うと、
「のせない。」
とのこと。
本人がそれでいいなら食べる量は一緒だし・・と食パンはチーズをのせずに焼いて、チーズはそのまま食べさせた。
ところが、食パンを食べる前になって、
「チーズをのせたかったのに~!」
と、言いだした。
「チーズ、のせないって言ったよね。チーズは2枚までだから、もうチーズは出せないよ。」
と、言うと怒ってギャン泣き。
「ダメ~!チーズたべるの!チーズだして!」
「パンにのせるっていったのに~(言ってません)」
しばらく大泣きしているので、放っておく。
ずっと『チーズ』と言いながら涙ボロボロで泣いていたが、途中で、『だっこ~』と言いだした。
普段は大泣きしていても『だっこ~』と、言いだして、抱っこしたら、落ち着くんだけど、今日は何故かダメだった。
抱っこしても暴れて、『チーズ!』っと泣いている。
そんなにチーズ食べたいのか・・でも3枚はさすがに食べすぎだわ。2枚でも多いぐらいなのに・・
言い聞かせても、ダメなのでやっぱりしばらく放置。
立ち直り
ゆえも頑張って30分ぐらい大泣きで暴れる。
そして急にスイッチが切れたみたいで、泣きやみ、
「パンたべる・・」
と、言いだした。席に座らせると、パンを食べて、
「おいしい~」
と、言いだした。
そして、急にニコニコしながら、色々なことを話し始める。
笑顔でおしゃべりをしながら、パンをパクパク食べだした。
色々話しだしたのは、ゆえなりにママの機嫌を取ってたのかな。
今回はいつもよりも駄々こねがひどかったな。
幼稚園のストレス?それともお友達と遊べなくてイライラしてからだろうか・・?
いつもは大泣きして、抱っこを要求して抱っこしたら、だいたいそこで落ち着いていたんだけどな~
でも、スイッチが切れたみたいに、急に泣きやんで立ち直った。ママは何もしていなかったのに・・
ちょっとびっくりしたけど、自分で気持ちを切り替えているので、これはこれでいいのだろうか・・?
ゆえの戦略?
今日、玄関の靴を見た時のゆえの発言。
少し前に私が新しいスニーカーを買った。それは知っていたはずだが、いきなりその靴を指して、
「これは?ママのあたらしいおくつ?」
と、聞いてきた。
「そうだよ。」
するとパパの靴を指して、
「このおくつは?パパがかったの?」
確かにパパの靴の中では一番新しいけど、買ったのはだいぶ前だけどな・・と思いながら、
「そうだよ。」
と、答える。すると再度ママの新しい靴を指して、
「これは?パパにかってもらったの?」
『買ってもらった』という表現が正しいかどうかは微妙だが、とりあえず肯定しておく。
「・・まあ、そうかな。」
「ゆえちゃんのは?」
「・・・・」
ひょっとしてそれが言いたかった?
「ゆえちゃんもあたらしいおくつがほしいな。」
「ゆえのお靴はちょっと前にパパが新しいお靴買ったでしょう。ほら、これ。」
と、少し前に買ったゆえの靴を目の前に持って行くと、少々ぶー垂れ顔。
「ゆえちゃん・・あたらしいおくつほしかったのに・・」
「・・・」
最初の会話は、これを言いたいための前振り?
頭がいいと言っていいんだろうか・・?
この時期の子供の靴はすぐにサイズアウトするからそう遠からず買えるとは思うけど・・
ゆえなりに考えた戦略なんだろうか・・?
今後を考えると、笑えるけど笑えないかもしれない。
やっぱり笑えるかな(笑)
DVDプレーヤー
今日は旦那が帰ってきたのは20時過ぎ。昨日に続きトラブルがあったようだ。
そして、私がずっと欲しがっていて、旦那がネットで注文してくれたDVDプレーヤーが届いた。
前に持っていたのが壊れてしまい、新しいのが欲しかったんだけど、旦那が選ぶと言いながらなかなか注文してくれなかったものだが、ようやく届いた(笑)
うちには台所とリビングにテレビがないので、作業をするときに、DVDプレーヤーがあるとありがたい。
ゆえが布団に入ったタイミングだったので、届いたタイミングは悪かったけど・・(笑)
ゆえが眠ったので、旦那と早速、動作確認。
適当に家にあるDVDを取ったら、マイケル・ジャクソンのDVDだったので、とりあえず試し見をしたら、2人とも見入ってしまった。
作業中はマイケル・ジャクソンのDVDはやめた方ことが判明(笑)
動作確認は問題なく、今は快適に使っています。
幼稚園
幼稚園から帰ってきてからの、駄々こねがちょっと悪化しているかな。
幼稚園は楽しいようだけど、それはそれとして、自分の思うようにならないからストレスがたまっているのだろうか?
そろそろ慣れたころにゴールデンウィークだしね。
今のところ家での多少の我儘は仕方がないんだろうな。
家でも幼稚園でもいい子なんてできないだろうし・・
早く幼稚園の生活が『当たり前』になるといいね。