晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ

40歳で結婚、41歳で出産、現在4歳児と格闘中です。日々の出来事をつらつらと語っていきます。ちなみにここにでてくる登場人物の名前は全て偽名です。

スポンサーリンク

初めての幼稚園の運動会 その1 運動会までのドタバタ

スポンサーリンク

 幼稚園の運動会

 先日、娘の初めての幼稚園での運動会が行われた。

 運動会の前の日・・いや、当日までトラブル満載でバタバタしたが、運動会は無事に終了。

 娘より、親の私の方が大興奮。

 興奮冷めやらぬ中で記事を書きました。

 かなり長くなったので、4つに分けています。

 

 今回の『その1』では、長々と書いているわりにまだ運動会の会場まで行きつけていません(笑)

 親バカ長文運動会日記になりますが、もしよろしければお付き合い下さい。

 

 初の運動会前・・娘の体調

 娘の初めての幼稚園での運動会が近づいて来た。

 『幼稚園』でというか、運動会自体が初めてだね。

 本来ならワクワクするところなのだが、一番心配なのが、娘の体調。

 このところ、1週間おきに風邪を引いている。

 前回の敬老参観の時も夏のキャンプの時もそうだったが、どうもうちの娘は、イベントがあるとピンポイントで体調を壊す傾向がある。

 

 今回も、運動会の1週間前に熱をだして、小児科を受診した。

 あまりに風邪をひく回数が多いので、行きつけの小児科のお医者さんに聞いてみると、パラパラとカルテをめくって、

 「全部違う種類の風邪ですし、一度体調を壊して、その後集団生活を送っていればこんなもんですよ。」

 と、言われる。

 そうかなのか・・こんなもんなのか・・

 でも、えみちゃんやゆみちゃんたち・・同じ幼稚園のお友達は元気な気がするんだけど・・

 それにしても、親からしたらどの風邪も同じように見えるが、プロからみたら全部違う種類の風邪のなんだね。

 9月から治ったと思ったら、また風邪をひいてくる。親もしんどいが本人もイヤだろうし、どうにかならないのかな・・

 

 だけど今回は、風邪をひいたのは、運動会の1週間前。小児科からもらった薬を飲んでいたので、逆に1週間後の運動会は、大丈夫だろう。

 今回の風邪が治ったら、運動会ぐらいまではなんとか体調はもつでしょう・・と楽観視していた。

 

 かなり危なかったかも・・

 運動会は、月曜日。

 だけど、その前の週の木曜日ぐらいから少し咳が出始める。前の風邪が治ったと思っていた矢先だった。

 咳だけで熱はないのだが、金曜日には咳が少しだけ悪化・・でも、本人は元気だし、熱もない。

 市販の薬で様子を見るかどうか迷ったが、運動会も近いことだし、熱はなかったが、土曜日に念のために小児科を受診した。すると、

 「気管支炎になりかけてますね。」

 えっ!

 気管支炎・・?

  

 そうだったのか・・

 熱はなかったけど、受診して良かった・・

 土日で、薬を飲んで家で静養したら、月曜日にはほとんど咳もおさまり、元気いっぱいになっていた。ホッとする。

 本人はお外に遊びに行けずにぶーたれていたけどね(笑)

 

 これ・・もし市販の薬で様子をみていたら、運動会の日に悪化して休んでいたかも・・本当に受診して良かった!

 運動会に休むと、親も残念だけど、本人がずっと練習してきているのに可哀想だ。

 ゆえも、

 「うんどうかい、おうえんしてね!」

 と、最近ニコニコ顔で言っていたしね。

 元気になって良かった。

 

 マンモス幼稚園の運動会の事前準備

 来場の方法

 さて、今回初の運動会だが、うちの幼稚園はかなりのマンモス幼稚園。

 園児だけで300人はいるので、その親が来るとなると少なくても600人以上の人が来ることになる。実際にはたぶん千人を超える・・

 当然、幼稚園の運動場で運動会をするのは難しく、毎年近くの総合スポーツセンターの室内競技場を借りて行っているようだ。

 幼稚園の運動場はそこそこ広いのだが、そこに親が車で来て、場所を取ってとなると人数的に無理なのだろう。

 

 幼稚園からは事前に、どうやって会場まで行くのかという調査がある。総合スポーツセンターの駐車場や観覧席の関係もあり、車の台数を把握しておきたいようだ。

 会場よりも幼稚園の方が家から近い人は、車で幼稚園まで行き、幼稚園の駐車場に車を停め、そこから幼稚園が出してくれるバスに乗って行く、という方法もある。

 我が家からだと、そこの総合スポーツセンターは、幼稚園に行くよりもはるかに近くにあるが、残念ながら歩きや自転車で行ける距離ではない。

 そこでなるべく車の台数を減らしたい幼稚園には申し訳ないが、『家から車』で行く方法に丸をして調査票を提出した。

 車の台数が多すぎると再考を求める依頼もあるらしいが、今回は大丈夫だったようだ。

 

 保護者の観覧席

 そして保護者は、2階にある観覧席で見るが、席は園児1人につき2席まで。自由席は無し。

 観覧席では、クラスごとに分かれて座るようになっており、どこの座席に座るかは、個人面談の時に親があみだくじをして決める。

 早いもの勝ちだと場所取りでもめるんだろうな・・

 

 自分の子供の頃の運動会のイメージは、運動場で運動会を行い、レジャーシートで親が朝から場所取りをして、そこでお弁当を食べる、というイメージなので、室内競技場の2階席の座席で子供の運動会を見る、というのは、少々違和感がある。

 でも、室内競技場の方が、雨に左右されることもないし、幼稚園にとっても親にとってもいいんだろうな。

 いまだに違和感があるけどね(笑)

 

 おじいちゃんおばあちゃんの観覧

 ここで問題なのは私の親の存在だ。

 実は、私の親・・ゆえのじーじばーばは、孫の運動会に来る気満々だ。

 幼稚園からの連絡のプリントでは、『園児1名につき保護者2名』以外は、かなり厳しい文面で参加を禁止していると書いている。

 運動会数日前に人数分のリボンが配られるので、それをしていない人は会場に入れません、ということらしい。

 自由席もないし、お弁当の時以外はレジャーシートも禁止、となっている。正直、これはちょっと困った。

 

 事情はわかる。すごくわかる。

 観覧席の関係で、園児1人につき保護者2名が限界なんだろう。

 それはわかる。わかるけど・・親にも孫の運動会を見せてあげたい、と気持ちも強い。

 

 お兄ちゃんがいて、去年運動会を経験している東ちゃんに聞いてみると、

 「文面はかなり厳しく書いているけど、建前だよ。禁止されているけど、観客席以外にレジャーシートを敷いて、場所取りしている人もたくさんいたし、おじいちゃんおばあちゃんも結構来てたよ。入ってもわからないって。」

 とのこと。

 

 うーん・・どうしようかな。

 たぶん東ちゃんの言うとおりなんだろうけど・・私は小心者なので、幼稚園から禁止されていることをする、というのにどうも抵抗がある。

 運動会の間、ずっと心のどっかに引っかかってそうだし・・でも、親に『来るな』というのも楽しみにしているだけにかわいそうだし・・

 悩んでいたが、案外簡単に解決した。

 

 ママ友がいて良かった!

 いつものメンバーのママ友にこの話をしたら、席が余っているので譲ってくれるとのこと。

 まず、東ちゃんがお兄ちゃんのきー君と同級生のゆみちゃんの2人が幼稚園に通っているので、席は4席あるが、運動会に来るのが東ちゃんと旦那さん、それとおばあちゃん1人だけなので、1席は使わない、とのこと。

 また、クラスは違うが、同級生のだい君のママの中ちゃんは、元々おじいちゃんおばあちゃんは、運動会に来る予定はなく、旦那さんも仕事の関係で来れないので、自分の1席しか使わないらく、『良かったら使って!』と言ってくれた。

 

 それぞれ1席ずつ譲ってもらい、2席確保。会場に入るためのリボンも事前に渡してくれて、これで堂々と大人4人が会場に入ることができる。

 もう1人のママ友のつっちゃんもいるんじゃないかと思ったが、つっちゃんのところは、もともとおじいちゃんとおばあちゃんは来る予定ではない、とのこと。

 非常に助かるのでお言葉に甘えて、2席頂きました。

 

 こういう時、幼稚園で親しくしているママ友がいると助かる。

 親は会場にさえ入れたら、立ち見でもいいと言っているが、そのあたりは当日様子を見てかな。

 

 話は聞いても、初めてなのでなかなかどんな感じになるのかイメージがわかない。

 

 トラブル発生?

 金曜日、運動会前の最後の幼稚園から娘が帰ってきた。

 その日はママ友と娘の友人が家に遊びに来て、子供たちは走り回って遊んでいた。

 親たちの話題は運動会のことばかり(笑)

 お兄ちゃんで運動会を経験している東ちゃんが色々情報提供してくれるので、非常に助かる。

 

 そして、夕方にみんなが帰り、夕飯の支度をして、片づけをして・・と色々していたら、娘の幼稚園から持ち帰ったリュックとスモック袋の中を確認するのが20時過ぎになってしまった。

 運動会は室内競技場で行うので、幼稚園で使っている上履きを持って行かなければならない。今日のうちに洗ってしまうか、と靴袋から上履きをだしたら・・

 え?

 

 上履きは娘の上履きではなく、幼稚園の上履き。

 娘に聞くと、トイレで上履きを濡らしてしまい、幼稚園から借りたとのこと。

 それは普段ならいいのだが・・月曜日に上履きを運動会で使うのに・・

 

 幼稚園から借りた上履きは、穴も開いてボロボロの上に、サイズも娘の上履きのサイズより、1.5センチも大きい。

 さすがにこの上履きで運動会をさせるのは可哀想だ。

 おそらくこういうケースは、先生が持って来てくれると思うのだが・・

 

 会場は幼稚園ではなく幼稚園からは車で15分ほどかかる総合スポーツセンター。

 万が一、持って来てくれなければ、この上履きで運動会をすることになる。

 ボロボロなのは最悪目をつぶるとしても、サイズが1.5センチも大きいのはさすがに危ない。走る競技もあるみたいだし・・

 時計を見ると、20時・・運動会の準備があるとしても、幼稚園にはもう誰もいないだろうな。

 せめて、あと1時間早く気付いていれば・・

 一応、幼稚園に電話してみるが、誰もでない。

 ・・当たり前か・・

 

 翌日の土曜日・・電話はでないだろうから、念のために幼稚園まで車で行ってみるが、門も閉まっているし、誰もいない・・そりゃそうだよね・・

 

 こうなったら、運動会当日の朝に幼稚園に電話するしかない。

 幼稚園にも忙しい時に迷惑だろうし、私も朝バタバタして忘れそうだけど、他に方法はない。

 家のホワイトボートに『運動会の日、朝、幼稚園へ電話』と書いておき、旦那にも『幼稚園に電話するから、忘れていたら言って』と頼む。

 

 朝、お弁当作りでバタバタはしていたが、しっかり覚えていて、7時過ぎに幼稚園に電話をする。

 担任の先生に確認すると・・先生、娘の上履きのこと、把握していなかった・・

 たぶん補助の先生が誰かが履き替えさせてくれただろうな。

 「今日、持って行きます。」

 とのこと。

 電話して本当に良かった・・!

 

 しかし、うちはイベントごとになんでこうトラブルがあるかな~

 でも、今回はゆえの体調が良くなっただけでも良しとするべきなんだろうな(笑)

 

 運動会のお弁当タイムの問題

 当日の朝は、やっぱりお弁当作りでバタバタ。

 いつもよりもちょっとだけ気合いを入れたお弁当を作ることにする(笑)

 まあ、親もお弁当を作ってくるらしいので、ある程度ゆえが好きなものを作ってくるだろうけど・・それはそれ、ということで・・

 

 時間が短い!

 ただ、このお弁当の時間もちょっと問題がある。

 午前中の競技が終わるのが、12時40分。

 そして、午後の競技が始まるのが、13時半。

 これだけ見ると、50分時間があるように思えるのだが、幼稚園からのプリントには『13時10分には、保護者席に担任が園児を迎えに行きます』となっている。

 となると、お弁当を食べる時間は、実質30分ない。

 

 そして、競技は室内競技場のメインアリーナで行うが、お弁当を食べる場所は保護者席か、少し離れたサブアリーナ、もしくは外になってしまう。

 天気が良ければ外でもいいのだが、問題はうちの母。

 夏に足を痛めてからはゆっくりとしか歩けない。お弁当の時間を少しでも長くするには、お弁当を食べる場所までなるべく早く移動しなければならない。

 そうなると靴を脱いだり、履いたりする外よりもそのまま上履きで移動できるサブアリーナの方がよさそうだ。

 

 場所取り

 しかし、サブアリーナで食べる場合は別の問題がでてくる。

 ずばり『場所取り』の問題だ。

 サブアリーナには、園児とその親全員が入るスペースはないので(全員で、千人近くいるだろうし・・)、事前の場所取りが必要だ。

 

 だが、このサブアリーナはあくまで『お弁当の時のみ使用可能』で、中に入れるのは12時30分から、となっている。

 朝、早く行ってシートを敷く、というわけにはいかない。

 

 運動会の午前中のプログラムを見ると、最後の方は年少の競技はない。そこで申し訳ないが、旦那に先に行ってもらい場所を取ってもらうことにした。

 ついでに、ゆえはえみちゃんたちと一緒に食べたがるだろうから、声をかけて、つっちゃん家族と東ちゃん家族のレジャーシートも一緒に持って行って場所をとってもらうことにした。

 こういうことを快くというより、自ら進んでしてくれる旦那で本当に助かる。

 (旦那から言いだしてくれた。)

 

 これで前準備はだいたい完了。

 

 でも、長いので、『初めての幼稚園の運動会 その2』に続きます。

 

 次は運動会当日の朝からです(笑)